« ひとつくらいは譲れない。。ヾ(^^;) | トップページ | 煩悩を閉じ込めて »
自分では慣れるまでオートでなんて言いながら 早く使えるようになりたい自分がもう一人いて 撮りたい画を思うように撮れないもどかしさから イライラしていてる自分がいますA^^;
習うより慣れろと言われますが慣れるために いろいろと設定を変えるだけの知識と心の余裕がないです。
楽しみながら撮るにはカメラさんには申し訳ないけど 相棒と呼べるにはまだまだ時間がかかりそう(-_-;)
オートに戻って気持ち一度リセットして入れ替えなきゃダメかな?ヾ(^^;)
2009/05/17 携帯・デジカメ | 固定リンク
Milkさんの場合は絵心があるので、 撮る前にしっかりしたイメージが出来上がっているのでしょう。 それで実際に撮れた写真とのギャップが気に入らないのでしょうね。 この写真は凄く素敵に撮れてますが。
とりあえずはPモードにして、 明るさを自分で調節する露出補正から初めてはどうでしょうか。
そして、もっと慣れてきたらAモードにして、 絞りを調節してイメージどおりの写真を狙えば良いと思います。 メインの被写体だけをはっきりさせて背景をぼかすとか、 あるいは手前から奥まで焦点が合っている様にしたいとか、 ですね。
ISOを高め(400とか800)に設定しておいて、 シャッター速度を速くするというのも手ぶれを防ぐには有効ですよ。
投稿: なおくん | 2009/05/17 17:34
暗くシャッタースピードが遅くなると思ったら ISOを上げてシャッタースピードを速くするよう にしてみてはどうでしょか *シャッタースピードが1/60より遅いと手振れ しやすくなります
それか明るいレンズにするとか、手振れ防止機能の あるレンズにするとか・・ *明るいレンズはシャッタースピードが速く できる
でも、お上手に撮ってると思うな~
投稿: まっとん | 2009/05/17 17:56
こんばんは^^ 絞り優先モードというのがあると思います。 f値を調整してボケをコントロールするんですが、僕はこの絞り優先モードがほとんどです。 後は感度と露出を決定するだけなんですが、僕のやってることはこれだけなんで、焦らず少しずつ慣れて行かれたらいいと思います^^
投稿: ひろ | 2009/05/17 22:49
milkさん、しっかり悩んでるやン(^^)v あれこれは言いません。 それで良いと思うから。
とんでもない事言いますが他人のテクニックをいっぱい盗んでしまいましょう。 そしてせっかく盗んだなら返してはいけません。 この世界はそれが当たり前だと思っています。 もちろん盗んだままではいけませんよ(^^; この時点で大いに悩むのです。 結果が見えないなんて事は絶対にありません。 断言します。
先ずは自分の感覚に近いカメラ友を見つけるのも良いかな。 けっして初心者ではなく同じ土俵で写真を語れる友・・・って言うのかな。
もう一つのヒントは「絞り優先」。 そしてブレを恐れない。 この関連が分からなければ聞きに来て下さいな。
投稿: rauke | 2009/05/18 00:18
☆なおくん いろいろとヒントありがとうございます。 ひとつひとつ試すしかないみたいですねA^^;
今までいかに考えもせず撮っていたかよくわかりました。
投稿: Milk | 2009/05/18 10:54
☆まっとんさん
いろいろアドバイスありがとう♪ 参考させていただきますね(*^_^*)
>でも、お上手に撮ってると思うな~ これは比較的マシな写真をUPしてるからA^^; ヾ(^^;)
投稿: Milk | 2009/05/18 10:55
☆ひろさん
アドバイスありがとうございます。 こういうときは本当に機械オンチなσ(^o^;が嫌になります。
早く頭で考えないで自然にあわせられるようになりたいですA^^;
早い話がめんどくさがり?☆\(^^;)
投稿: Milk | 2009/05/18 10:59
☆raukeさん
わけわからず面白がってファインダー覗いてたのが第一段階。
説明書や本を読んで理解できていないのに少し情報が入ってきて頭のなかでこんがらがってるのが今の第二段階でしょうか
自然に身体が動かないのがイライラする原因ですわ。基本イラチな人ですσ(^o^;
頑張って早くコメントいただいた皆さんのテクニック盗みたいですわ^m^
投稿: Milk | 2009/05/18 11:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/16589/45039993
この記事へのトラックバック一覧です: そんなつもりはないけれど。。。:
コメント
Milkさんの場合は絵心があるので、
撮る前にしっかりしたイメージが出来上がっているのでしょう。
それで実際に撮れた写真とのギャップが気に入らないのでしょうね。
この写真は凄く素敵に撮れてますが。
とりあえずはPモードにして、
明るさを自分で調節する露出補正から初めてはどうでしょうか。
そして、もっと慣れてきたらAモードにして、
絞りを調節してイメージどおりの写真を狙えば良いと思います。
メインの被写体だけをはっきりさせて背景をぼかすとか、
あるいは手前から奥まで焦点が合っている様にしたいとか、
ですね。
ISOを高め(400とか800)に設定しておいて、
シャッター速度を速くするというのも手ぶれを防ぐには有効ですよ。
投稿: なおくん | 2009/05/17 17:34
暗くシャッタースピードが遅くなると思ったら
ISOを上げてシャッタースピードを速くするよう
にしてみてはどうでしょか
*シャッタースピードが1/60より遅いと手振れ
しやすくなります
それか明るいレンズにするとか、手振れ防止機能の
あるレンズにするとか・・
*明るいレンズはシャッタースピードが速く
できる
でも、お上手に撮ってると思うな~
投稿: まっとん | 2009/05/17 17:56
こんばんは^^
絞り優先モードというのがあると思います。
f値を調整してボケをコントロールするんですが、僕はこの絞り優先モードがほとんどです。
後は感度と露出を決定するだけなんですが、僕のやってることはこれだけなんで、焦らず少しずつ慣れて行かれたらいいと思います^^
投稿: ひろ | 2009/05/17 22:49
milkさん、しっかり悩んでるやン(^^)v
あれこれは言いません。
それで良いと思うから。
とんでもない事言いますが他人のテクニックをいっぱい盗んでしまいましょう。
そしてせっかく盗んだなら返してはいけません。
この世界はそれが当たり前だと思っています。
もちろん盗んだままではいけませんよ(^^;
この時点で大いに悩むのです。
結果が見えないなんて事は絶対にありません。
断言します。
先ずは自分の感覚に近いカメラ友を見つけるのも良いかな。
けっして初心者ではなく同じ土俵で写真を語れる友・・・って言うのかな。
もう一つのヒントは「絞り優先」。
そしてブレを恐れない。
この関連が分からなければ聞きに来て下さいな。
投稿: rauke | 2009/05/18 00:18
☆なおくん
いろいろとヒントありがとうございます。
ひとつひとつ試すしかないみたいですねA^^;
今までいかに考えもせず撮っていたかよくわかりました。
投稿: Milk | 2009/05/18 10:54
☆まっとんさん
いろいろアドバイスありがとう♪
参考させていただきますね(*^_^*)
>でも、お上手に撮ってると思うな~
これは比較的マシな写真をUPしてるからA^^; ヾ(^^;)
投稿: Milk | 2009/05/18 10:55
☆ひろさん
アドバイスありがとうございます。
こういうときは本当に機械オンチなσ(^o^;が嫌になります。
早く頭で考えないで自然にあわせられるようになりたいですA^^;
早い話がめんどくさがり?☆\(^^;)
投稿: Milk | 2009/05/18 10:59
☆raukeさん
わけわからず面白がってファインダー覗いてたのが第一段階。
説明書や本を読んで理解できていないのに少し情報が入ってきて頭のなかでこんがらがってるのが今の第二段階でしょうか

自然に身体が動かないのがイライラする原因ですわ。基本イラチな人ですσ(^o^;
頑張って早くコメントいただいた皆さんのテクニック盗みたいですわ^m^
投稿: Milk | 2009/05/18 11:06