
これなんだと思います?

和菓子?

実はこれ生八つ橋の新しいかたちです。

阪急四条駅入り口にある「nikiniki (ニキニキ)1689 」さん。
こちらは創業300年を超える「聖護院八ッ橋総本店」(左京区)のパイロットショップです。

私は一足早いお月見を。。
お友達にはコスモスをおみやげに。。(*^_^*)
かわいくて話題性はあるけど食べたらやはり生八つ橋^^;ヾ(^^;
<2011.09.08撮影>

そしてこれが仲秋の名月12日に買った鼓月の月見団子。
関西はこの形が主流ですが関東では月見団子はこれじゃないんですよね?
前にケンミンショーで言ってたような気がする。。。
コメント
Milkさん、おはようございます。
生八つ橋も、こんなかわいい形になっちゃって。驚きです。
あんの種類がいろいろあるのも面白いなと思っていたのですが、季節感があって楽しくなってしまいます。
昨日は中秋の名月、お月見されたんですね。
おっ団子もあっていいな~。
うちは何にもなしのお月見でした(^^)
投稿: むーみん | 2011/09/13 08:19
☆むーみんさん
大きさから見るとちょっと割高感があるんですがかわいいので許しちゃいますヾ(^^;)
でも、最近はやはり昔のプレーンな八ツ橋がおいしいと思う今日この頃σ(^o^)
お月見は買い物帰りの空を見上げただけA^^;
お月見団子はしっかりと頂きました(^o^)丿
投稿: Milk | 2011/09/13 14:33
ちょこっと御無沙汰しておりました。
お月様は雲の陰に隠れていましたが、
月見団子はキッチリ頂きましたよ♪
そうそうケンミンショーの月見団子の回、
私も見ていたんですが、どう違ったのか?
どうしても思い出せません。
投稿: ちくりん | 2011/09/14 09:58
☆ちくりんさん
お久しぶりです♪(*^_^*)
お月見団子漫画にでてくるような
丸いお団子だったのかな?
子供の頃からこの形に慣れているので
どうも思い出せませんわA^^; ヾ(^^;)
投稿: Milk | 2011/09/14 11:49
Milkさん、こんばんは!
nikinikiさんの生八橋はこんなにかわいいのですね。
新聞に載ってたので一度見たいなあと思ってました。
(写真は掲載されてなかったと思います)
機会があればまた連れてって下さ~い。
投稿: あーみぃ | 2011/09/14 22:51
★あーみぃさん
四条駅からすぐだからいつでも行けるよ(^o^)丿
投稿: Milk | 2011/09/15 20:46