稲荷山ひとまわり~番外編、伏見神宝神社
本殿の裏にはいろいろと祀ってありますがこちらの竹の鳥居が気になっています
よくみると上に小さな竹がささっているでしょ!何か意味があるのかなぁ?
この周りは竹林に囲まれていてかぐや姫の碑なんていうのもあります
物語発祥の地なのかしら?
とにかく詳しいことが書いていないのでよくわかりません^^;
お稲荷さんの山にも狛犬さんがあるんですね
きつねさんばかりだと思っていました^^;
こちらにわざわざ寄った理由がこれ!
明験さんと呼ばれるおもかる石
今回もこちらで試してみましたが説明どおりにお願い事をして持ち上げると不思議と石の重さが変わるのです!
暗示といえばそうなのかも知れませんが確かに重さが変わるんですよ!不思議~~♪
| 固定リンク
コメント
おはようございます~。
伏見神宝神社、私も正月に訪れました。
竹林が背後に広がっていましたね。
おもかる石、私も試してみました。
結果は内緒ですが(笑)
あったら試したくなりますよね。
投稿: youpv | 2012/10/26 05:59
☆youpvさん
奥の院のおもかる石は修学旅行生に大人気なので試したことは無いのですがこちらは誰もいないので気兼ねなく試せますヾ(^^;)
結果気になるなぁ~~(*^_^*)
投稿: Milk | 2012/10/26 10:22